魂が目覚める中学経済の授業

魂が目覚める中学経済の授業 ―― 誰ひとり見捨てない未来のために ――
元公立中学校社会科教諭 藤原孝弘著
現代書館 定価1,980円(税込)
この時代こそ誰ひとり見捨てられることなく、そのかけがえのなさが本当に大切にされる世界をつくりたい。 その「願い」を子どもたちの中から引き出すことに挑戦した経済授業の記録です。自分が抱えている問題と世界がつながっている、その仕組みが見えてきたとき、子どもたちは「願い」を思い出していきました。 という、藤原孝弘さんの想いを受けて、中学社会の授業でもっとも教えにくいという「経済」の授業がワクワク学べる本を目指したと言われる。その楽しさや、経済を通して見えてくる未来への希望を感じられる表紙デザインを考えました。イラストレーターの、のはらあこさんに素敵な中学生男女を描いていただきました。
現代書館 定価1,980円(税込)
この時代こそ誰ひとり見捨てられることなく、そのかけがえのなさが本当に大切にされる世界をつくりたい。 その「願い」を子どもたちの中から引き出すことに挑戦した経済授業の記録です。自分が抱えている問題と世界がつながっている、その仕組みが見えてきたとき、子どもたちは「願い」を思い出していきました。 という、藤原孝弘さんの想いを受けて、中学社会の授業でもっとも教えにくいという「経済」の授業がワクワク学べる本を目指したと言われる。その楽しさや、経済を通して見えてくる未来への希望を感じられる表紙デザインを考えました。イラストレーターの、のはらあこさんに素敵な中学生男女を描いていただきました。
[目次]
序章
1 3学年最初の授業・ドラマ『CHANGE』を見よう
2 『ベルサイユのばら』から
第1章 資本主義のいま
1 企業とわたしたち
〈経済発展とは運命ではない〉
(1)一人暮らしの設計図
(2)億万長者の秘密
(3)利潤が生まれるわけ
(4)歴史的分野・地底で働く子どもたち
(5)歴史的分野・「あヽ野麦峠」 【コラム】マルクスについて
2 国家とわたしたち
(1)税金のゆくえ
(2)財政
(3)労働者の権利
(4)バナナと日本人・南北問題
3 新型コロナウイルスが呼びかけたこと
第2章 こんにちは魂主義 〈父について 唯物主義から魂主義へ〉
(1)中小企業の願い 日本理化学工業
(2)WHO 進藤奈邦子 【コラム】ある女子生徒との出会い
(3)戦乱と干ばつの大地から 中村哲
第3章 「私たちの願い 大人たちに伝えたいこと」
おわりに